VirtualBoxの設定
- ホストOS〜ゲストOS間で通信できる
- ゲストOS〜外部で通信できる
上記を満たすためのVirtualBox設定をする。
設定→ネットワーク
→アダプタ1 割り当て→「ブリッジアダプタ」
→アダプタ2 割り当て→「NAT」
CentOSの設定
デフォルトではiptablesが設定されていて、ホストOSからSSHやHTTP接続等ができないので変更。
iptables設定用スクリプトを用意して実行する。
# vi iptables.sh
#!/bin/sh
IPTABLES=/sbin/iptables
# ルールの初期化
$IPTABLES -F
# ポリシーの設定
$IPTABLES -P INPUT DROP
$IPTABLES -P OUTPUT ACCEPT
$IPTABLES -P FORWARD DROP
# ループバックアドレス
$IPTABLES -A INPUT -i lo -j ACCEPT
# 接続済みを許可
$IPTABLES -A INPUT -m state --state ESTABLISHED,RELATED -j ACCEPT
# ping を許可(1req/sのみ許可)
$IPTABLES -A INPUT -p icmp --icmp-type echo-request -m limit --limit 1/s -j ACCEPT
# 公開サービス
$IPTABLES -A INPUT -p tcp --dport 22 -m state --state NEW -j ACCEPT # SSH
$IPTABLES -A INPUT -p tcp --dport 25 -m state --state NEW -j ACCEPT # SMTP
$IPTABLES -A INPUT -p tcp --dport 80 -m state --state NEW -j ACCEPT # HTTP
$IPTABLES -A INPUT -p tcp --dport 443 -m state --state NEW -j ACCEPT # HTTPS
# chmod 744 iptables.sh
# ./iptables.sh
# iptables -L (設定確認)
# service iptables save
# service iptables restart
Jenkinsインストール
OpenJDKインストール
# yum install java-1.6.0-openjdk
公開鍵インポート
# wget /etc/yum.repos.d/jenkins.repo http://pkg.jenkins-ci.org/redhat/jenkins.repo
# rpm --import http://pkg.jenkins-ci.org/redhat/jenkins-ci.org.key
Jenkinsインストール
# yum install jenkins
Jenkinsのデーモン起動
# /sbin/service jenkins start
起動確認
http://localhost:8080