ハイフンとアンダースコアの使い分け
ネーミングの時のハイフンとアンダースコアの使い分けが、自分の中で曖昧なところがあったのでメモ。
言語やフレームワークによって色々あるかもしれませんが、以下、Ruby(gem)の場合です。
Eric Hodel氏の推奨するネーミングルール
RubyGemsの作者、Eric Hodel氏は自身のブログで次のように推奨しています。
more »ネーミングの時のハイフンとアンダースコアの使い分けが、自分の中で曖昧なところがあったのでメモ。
言語やフレームワークによって色々あるかもしれませんが、以下、Ruby(gem)の場合です。
RubyGemsの作者、Eric Hodel氏は自身のブログで次のように推奨しています。
more »こちらの投稿がとても興味深かったので、自分なりに書いてみました。
more »こちらの記事に影響を受けて、参考にさせていただきながら自分でも作ってみました。
PHP 用ベンチマーキングフレームワーク Joshimane というのを作った
more »FuelPHP » A simple,
flexible, community driven PHP5.3 framework.
FuelPHP.JP 日本語ドキュメント
実際の開発では、独自のバリデーションルールがいくつか必要になります。
FuelPHPで追加する方法のメモです。φ(`д´)メモメモ…
FuelPHPで、独自に作成した設定ファイルを使う方法のメモです。φ(`д´)メモメモ…
more »すぐに混乱してしまうので、端的にまとめてみました。
勉強しながら少しづつ修正しています。
間違いがありましたら、ご指摘いただけると幸いです。
PHPでTCPサーバーを書いてみました。
pcntl関数を使うには、phpソースをbuildする時に–enable-pcntlを付けないといけません。
more »zshを使うようになってからOctopressで記事を作成するときにエラーが出るようになってしまった。
$ rake new_post[hoge]
zsh: no matches found: new_post[hoge]
more »
Scalaで書かれたメッセージキューサーバー。Twitterで使われてるらしいです。
Twitterで使っているScalaで書かれたオープンソースのメッセージキューサーバー、Kestrel
:侍ズム#samuraism
Template Methodパターンは、アルゴリズムに多態性を持たせたい場合に有効。
Rubyは抽象メソッドをサポートしていないので、Reportクラスのoutput_lineメソッドでは例外を投げるようにしている。
more »最近はブログ記事とかをMarkdown記法で書いてる人も多いのではないでしょうか。
ブログのネタをEvernoteにメモしてる人も多いのではないでしょうか。
Markdownをプレビューしながら書いてそのままEvernoteに保存できるサービスを作ってみました。
(RubyとRailsの勉強を兼ねて φ(..))
最近PHPネタばかりだったので、頑張ってRailsについて書いてみます。
RailsではデフォルトでWEBrickが起動しますが、低速なので本番運用には向かないとされています。
usersとfavoritesが1対多になるようにして、
indexの設定あり・なしの2つのDBを用意して比較しました。
最近githubやOctopressを使うようになってきたので、markdownをしっかり覚えたい今日この頃です。
ふと、Javascriptでmarkdown→HTMLに変換してくれるのはないかなと気になったので
今回markdown-jsというのを使ってみました。